斉次グラフ

  • 次数3の斉次グラフ(G_3)
    • 2頂点間に1本のエッジしか引かないものとする。エッジの2頂点は異なるものとする
    • G_3のノードを三角形と見立てれば、三角メッシュに相当する
    • 四面体は頂点数4の完全グラフであって、G_3である
    • 正八面体は頂点数6のG_3である
    • 頂点数 n のG_3はいくつあるのだろう…
    • こんな風に考えてみる
    • S_n(k)を頂点数nG_kの個数とする
    • 今、S_{n+1}(k)S_n(k)のグラフに1個の頂点を加え、エッジの付け替えをして、G_{k+1}にすることにより達成するとする。そんな漸化方式で考える
    • 1個の頂点を加え、それの次数がkであるとき、G_kのノードからk個のノードを選ぶ。選ばれたk個のノードと新く加えるノードとにエッジを引くとともに、選ばれたノードから、それぞれ1本のエッジを除去したい
    • エッジを1本除去すると、エッジの両端のノード2個からそれぞれエッジが除去されるので、kが奇数だとうまくない
    • では、ノードを2つ加えることにする。k本のエッジを選び、そのエッジはいずれもノードを共有していないようにする。結果、k本のエッジ、2k個のノードが選ばれ、k本のエッジを取り除き、各々のエッジの両端ノードを加える2ノードのそれぞれにエッジを繋ぐ。どちらの端のノードをどちらの新規ノードに繋ぐかは場合わけになる
    • このようにすることで、ノード数が奇数のG_k集合からノードを2つ増やしたG_k集合が作れて、偶数から次の偶数のそれが作れる
    • これが、悉皆性を保証しているならば(まだ確認して居ない)、これによって、数え上げ、S_n(k)は求まりそうだ
  • 等面積曲面の離散表現としての、斉グラフのバリエーション
    • 今、ノード数nG_kがあったとき2個のノードを加えたのち、2個のノードを除去することを考える。ノード数nのG_kが二つ得られる。各ノードが合同の正三角形であるとすれば、何かしらの閉曲面を表している。2つの閉曲面表現としてのG_kは辺のつなぎ代えとして表現できるだろう。これが「離散的閉曲面変形」の1表現ではないだろうか?