python
ja.wikipedia.org 医療健康情報の(標準)規格で、スマホの医療健康アプリを(も)想定しているらしく 基本的にはブラウザ・インターネット上のデータマネージメントで 80%の基本形と20%のカスタマイズ余地とからなるらしい 初学者向けFHIRハンズオンセミナ…
cairoというお絵描き仕様がある pythonにもあって、それ以外でも使われている 特徴は、ベクター仕様でのお絵描きであること。ラスター画像ではないということ 画面をピクセルに分けて、そこを何色にするか、というラスター画像では、拡縮をしたときにいちい…
a = list([4,5,3,2,7]) banchi = [3,0] [a[i] for i in banchi] 3番地と0番地の値の2と4が返る [2, 4]
igraphはRとpythonで使えるグラフ理論パッケージ python(python3)をanaconcaでwindowsに入れて pip install python-igraph したものの、プロット機能が使えなくて難航 pycairoに依存しているということがわかり、そのためにcairoを入れる必要があったのでメ…
Jupyter notebookを使ってpythonの事始め
pythonに内包表現があり、速いという(たとえばこちら) ちょっと使ってみる 辺の長さが自然数の三角形を列挙する n = [i for i in range(1,10**2,1)] triangles = [(a, b,c) for a in n for b in n for c in n if (a + b > c) & (b + c > a) & (a + c > b) ] …
こちらからSAGEがインストールできる SAGEは、以下の数学アプリをラッピングしている GP/PARI("計算機代数システムで、整数論 (因数分解、 代数的数理論、楕円曲線等) における計算を高速に行なえる") pari.math.u-bordeaux.fr GAP www.gap-system.org ("com…
QUBOは制約条件下での解探索をしてくれる pyQuboは制約式を書いて、それをコスト関数QUBOにしてくれる Macで Cmakeが入っていなくて、brewも使えない状態だったので まずbrew を使える様にする Homebrewのコピペコマンドを使ってbrewを使える様にする ついで…
シンボリック計算はRではやりにく pythonにはSymPyパッケージがあってかなり楽 RにはこのpithonのSymPyをjava経由で使うというパッケージrSymPyというものがあるのだが、java SDKの設定など難関・陥穽が厳しく、断念…。WindowsもMacも断念 じゃあ、というこ…
機械学習のエッセンス -実装しながら学ぶPython,数学,アルゴリズム- (Machine Learning)作者: 加藤公一出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2018/09/21メディア: 単行本この商品を含むブログを見る この本のパイソン基礎の部分をなぞる。とくにクラス…
N=4000 = 3000 + 1000 8 subgroups whose fraction vector is randomly generated. Fraction vector of each subgroup is given with the restriction of meaningful order among them. Multinomial samlping.
Windows環境 Anaconda3を普通に入れると、python3系が入る これだとpython2系は使えない python2系を別途インストール Anacondaにpython2もリンクする ターミナルで"conda"というコマンドを使って、Anacondaにpython2を認識させたい "conda"コマンドをターミ…
作って動かすALife ―実装を通した人工生命モデル理論入門作者: 岡瑞起,池上高志,ドミニク・チェン,青木竜太,丸山典宏出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2018/07/28メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る 準備(Window…
pythonからRを動かしてその結果をpython内に取り戻すことができる 参考 pyperパッケージをインストールして使えるようにしたうえで numpyオブジェクトを使ってRのオブジェクトを取り出すようなRの動かし方を指定する from pyper import * r = R(use_numpy=Tr…
scipyに球面調和関数を扱うモジュールがある(scipy.special.sph_harmとか) shtoolsというのは別の球面調和関数用のライブラリで、pythonから使うときは、shtoolsのラッパーのpyshtoolsを使う(こちら) scipyのを使ってお絵かき import matplotlib.pyplot as p…
ipynbメモ
python2系/3系が入っているとする anaconda-navigatorも動いているとする TensorFlowで遊ぶためのenvironmentを作ることにする(参考) conda create -n tensorflow pip python=2.7 # or python=3.3, etc. source activate tensorflow promptが (tensorflow)$ …
昨日の記事の続き ノンパラベイズのパッケージ datamicroscopes-commonとかがパッケージコンフリクトでインストールできなかったので次のように実施 まず、my_test_envなる新環境を作る。何も指定しないで作る conda create -n my_test_env 以下のように新し…
パイソンには2系と3系がある(あって、使えるパッケージが異なる)、とか pipでパッケージをインストールする、とか でもcondaというコマンドもある、とか Anacondaを使えば、一発でそれなりのパッケージがそっくり手に入る、とか 色々とその場しのぎで知って…
anacondaは色々と使えるパッケージを一括して入れてくれる こちらからlinux用のをダウンロード(python3用のを入れておこう) shという拡張子のファイルが取れてくるので、実行権限を与えて、実行(こちら) これでアナコンダが入った 入ったということは $ py…
Windows7でのこと。 Anacondaを入れてJupyter labを使うとpythonもRもノートブックできる pythonのパッケージを入れるとする Anacondaが動いている世界は、ふつうのコンソールの世界でのpythonではなくて、Anacondaが使うと決めている世界でpythonを動かして…
Rを使った資料を作って供覧したい Python notebookで作った資料も供覧したい githubで供覧したい Rの場合 RstudioでRmdファイルとして作るのに慣れているので、Rstudioを開く ひとしきりRmdファイルとして作成する ヘッダーに出力ファイル形式を、github用の…
スライド githubサンプルコード reticulateでRからpython Reticulateでpython chainer
pythonはpython3.xを使うらしい。準備ができていてるのはpython2.x。どこまで2系でできるかやってみる Jupyter notebookではpython 2系、3系を使い分けられるようなので、いずれそれができるようにする 2系、3系だけでなく、pythonはいろいろな「セット(Anac…
Meshlab 3Dオブジェクトを操作させてくれるGUI。Windows,Mac,Linux OK(ダウンロード) 複数の3Dオブジェクトファイルを置換もできる(PLY,Obj等) ファイルフォーマット変換は あるファイルフォーマットで読み込んで、File -> Export Mesh As -> 保存ファイルの…
あれやこれや調べ物をしないと見つからなかった技法は、忘れてしまって再度調べようと思ったときにも時間がかかるので、今日の成果を、雑多にメモしておく 真偽一括 np.any(v==0) or np.any(u==0) np.any(np.isnan(v)) リストのdeep copy import copy newV =…
abc = np.array(np.arange(2*3*4)).reshape((2,3,4)) abc print(abc.sum(0)) print(abc.sum(1)) print(abc.sum(2)) print(abc.sum(0).sum(0)) print(abc.sum(0).sum(1)) print(abc.sum(1).sum(0)) print(abc.sum(1).sum(1)) print(abc.sum(2).sum(0)) print(…