関数

対称関数、対称多項式回帰

n変数からなる空間を台とする関数を考える n変数は相互に対等な関係にあるとき、その関数はn変数に関して対称 そんな関数が多項式なとき、どう表す? があったときに 、ただし、は順列 Wikiの記事 ある観察データ、算出結果などがあったときに、その背後にど…

関数定義を読む、関数を定義して作る

関数は、型を持つ。通常の関数は、引数を取って値を返すので、引数の型から返り値の型へ、という型の定義を持つ 関数は、型定義の他に、どのような処理をするかの定義も持つ 関数は、上記の2つの定義からなる recip :: Fractional a => a -> a recip n = 1/…

xとy

こちらから のグラフ xが正から0に向かうとyは発散、負から0に向かうと0に収束 x <- seq(from=-4,to=4,length=1001) y <- 2^(1/x) plot(x,y,type="l",ylim = c(0,5)) abline(v = 0, col=2,lty=3) abline(h = 1, col=3,lty=3) abline(h = 0, col=3,lty=3) の…

組み合わせる・順序も問題になる

f(x)の値を2乗したい y=f(x), y^2 二乗をg(x) = x^2とすると g(f(x)) g,fを使って組合せやら順序を尽くせば f(f(x)): g(f(x)):,慣例で f(g(x)): g(g(x)): がそもそも書き方の慣例 もfunction(x){sin(x)^2 + cos(x)^2}という引数xが1個の関数 もそもそも書…

形を描く関数

こちらで女性の体幹上部の腹側表面を描く関数の話をしている (Wikiから) 冠状面(Coronal plane)をxy平面とし、y軸を尾側から頭側方向軸、x軸は右から左へ向かう軸、矢状軸(Saggital axis)をz軸として取っている(解剖学における方向用語はこちら) ソースはこ…

関数を2つ

こちらから A<-c(10,3,2,4) # Aの定義域は1,2,3,4 # Aの値域は、2,4,3,10 B<-c(3,3,2,4,1,4,2,2,2,1) C<-A[B] C > C [1] 2 2 3 4 10 4 3 3 3 10 というような操作があった ベクトルAがある。ベクトルは第i要素をある値に対応付けているので、1,2,...をa1,a2,…

GNU科学技術計算ライブラリ

Rでの関数利用の速度に関する話題があった(こちら)。少し関係する話 GNU科学技術計算ライブラリ(Wiki) マニュアルはこちら Rで使うためのラッパーパッケージ(gsl)(レファレンスがこちら) GSLはNISTを参照したり、活用したりしている(NISTはこちらから)

NIST Digital Library of Mathematical Functions

ウェブサイトはこちら 紙の本: NIST Handbook of Mathematical Functions Paperback and CD-ROM作者: Frank W. J. Olver,Daniel W. Lozier,Ronald F. Boisvert,Charles W. Clark出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2010/05/17メディア: ペ…