乱数

乱数を使う

こちらのMain.hsを動かす import System.Random.MWC main :: IO () main = withSystemRandom . asGenIO $ \gen -> do -- 基本的な乱数生成 r0 <- uniform gen :: IO Int r1 <- uniform gen :: IO Double r2 <- uniform gen :: IO Bool print (r0, r1, r2) --…

Haskellで乱数

これを動かしたい いろいろ調べもの 調べもの1 調べもの2 調べもの3 調べもの4 調べもの5 stack ghci import System.Random import ./models/Dice.hs import ./src/Control/Monad/Bayes/Simple.hs let g = mkStdGen 0 random g :: (Int,StdGen)

Haskellで疑似乱数列

Haskellでは、無限長のリストを作れるので、疑似乱数列を作るときは、それを作って、必要な数だけ抜き出すのがよいそうだ 以下のソースはシードsを指定した上で、無限0-1乱数を作っている import System.Random randomSeq :: Int -> [Double] randomSeq seed…

RとC++:乱数の生成2

こちらには、"3.3 Can I use code from the Rmath header and library with Rcpp ? Can I call functions defined in the Rmath header file and the standalone math library for R–as for example the random number generators?" という質問がある Rで使っ…

RNGscope()

前の記事でRNGScope()、RNGScope zを試して、それを使わないバージョンも試した fx <- cxxfunction(signature(),'RNGScope();return rnorm(5, 0, 100);',plugin="Rcpp") fx2 <- cxxfunction(signature(),'return rnorm(5, 0, 100);',plugin="Rcpp") fx3 <- c…

ぱらぱらめくる『数学ガール 乱択アルゴリズム』

数学ガール/乱択アルゴリズム結城 浩ソフトバンククリエイティブ発売日:2011-03-02ブクログでレビューを見る» 登場人物が「僕」「ミルカ」「テトラ」「ユーリ」「リサ」とずいぶん、増えました。それはなぜ? 確率変数・確率密度分布 「標本空間」に「実数…

擬似乱数列の乗り換え

Math.rondom()をソースのあちらこちらで使って書き散らしたプログラムがあるとする。再現性のあるものにするためには、seedを与えて、そのseedから開始される擬似乱数列をプログラム全体で使いまわす必要がある。Eclipseでプロジェクトを作っているのなら、…