numpy

numpy.argmin() メモ

numpy array 行和・列和など

abc = np.array(np.arange(2*3*4)).reshape((2,3,4)) abc print(abc.sum(0)) print(abc.sum(1)) print(abc.sum(2)) print(abc.sum(0).sum(0)) print(abc.sum(0).sum(1)) print(abc.sum(1).sum(0)) print(abc.sum(1).sum(1)) print(abc.sum(2).sum(0)) print(…

Numpy (python)の一番良かった資料

OpenCVのためにnumpyの使い方調べの参照先を決める こちら

PythonをRとの比較で練習する

こちらのkindleRコードをなぞってみる R notebookではpythonも使える(pythonが普通に動いている環境で〜Windowsとかだと特別な設定が必要、Linuxだと不要 LinuxのRにrglをインストールするときのトラブルメモ→こちら n <- 10 x <- sample(1:3,n,replace=TRUE…

numpy,scipy,sympyを実務に使って練習する

ライブラリ・モジュール、その読み込み import numpy as np import scipy as sp import matplotlib.pyplot as plt import pyshtools as sh from sympy.physics.quantum.cg import CG,cg_simp from mpl_toolkits.mplot3d import Axes3D from scipy.spatial im…

pyshtools

Windows7のデスクトップが新しくなった python(2.7系)を入れてみる pythonをダウンロードしてインストール(こちら)。パスを通す設定でインストール ipythonをインストール pip install ipython Jupyterをインストール(こちら) Chromeのプロキシでローカルは…

python scikit-imageを使う

python2を使う(Linux(manjaro)でのモジュールインストール) sudo pacman -S python2-numpy sudo pacman -S python2-scipy sudo pacman -S python2-matplotlib sudo pacman -S python2-scikit-image 参考サイト(matplotlib) $ python2import numpy as np impo…

pythonで疑似乱数生成

乱数は使うので、ちょっと確認 ライブラリはnumpyのnumpy.random 基本的な使い方(日本語)はこちら Mersenne-Twisterのようだ(こちらの最後のあたりに、"RandomState Container for the Mersenne Twister pseudo-random number generator."とある。また、こち…

パイソンで線形代数

numpy.linalgがそれ。でも、こちらの方がより実践的かも。 その構成は: Matrix and vector products Decompositions Matrix eigenvalues Norms and other numbers Solving equations and inverting matrices Exceptions Linear algebra on several matrices…

パイソンでベクトル、行列、アレイの扱い

パイソンでnumpy,scipyを使って数値計算やシミュレーション、解析をするには、まず、numpyを使って、ベクトル・行列・アレイを自由に使う必要がある スカラー。整数と浮動小数点数とが区別されていることに注意 ※ 線形代数はnumpyのそれではなく、scipyのそ…

パイソンで多項式

np.poly():根を与えると、それを根とする多項式の係数が返る。複素根もOK。多項式係数と、変数値を与えて多項式関数値を返すのが、np.polyval() a = [-1,1] out =np.poly([-1,1]) out[0]*a[0]**2 + out[1]*a[0]**1 + out[2]*a[0]**0 # np.polyval(out,a[0]…

ベクトル・行列・アレイ

参考 a = [1,2,3,4,5] a[0] a[1] a[0:3] a = np.arange(5) アレイはこう作る a = array([[1,2,3],[4,5,6]]) b = array([[[1,2,3],[4,5,6]],[[7,8,9],[10,11,12]]]) もう少し工夫。任意の形に変える d = [2,3,4] prod(d) sum(d) k = arange(prod(d)).reshape(…