複体
キーワードに挙げた諸単語がなんだかごちゃごちゃしていて落ち着かない わかる範囲で整理する 参考サイトは、 この微分形式。こちらもいろいろな資料へのリンクがあってよい このDiscrete Exterior Calculus 誤解していそうだけれど、とにかく、定着させない…
昨日の記事で正単体の頂点を巡る「回転」運動のことを書いた 出来上がる「『三角』関数」は周期関数で、頂点数の関数が相互に「頂点数対称」になっている これを実データから読み取るときは、それほど苦労せず、個々の要素の周期性をスペクトル分解(フーリエ…
分割表 log-linear model トーリック・イデアル 単体的複体(*) 分割表 周辺度数制約 単体的複体(**) (*)と(**)は同じもの?、違うものとしたら関係のあるもの?
要素があるときに、集合族を考えて、さらにその中で複体制約を満足することを考える さらに、複体であって、がすべて複体を構成する単体に帰属するものとする その個数はこちらに書いたように、数列ID:A006126 "Number of hierarchical models with linear t…
n個の要素があって、そのすべてが1つ以上の単体に属するものとして、何通りの複体が存在するかを考えてみる のときはの1通り のときはの2通り のときは,,,,の9通り のときは、114通りらしい のときは、『とても多い』らしい 何かうまい計算方法はないのだ…
こちらで単体とか複体とかをやっている ある意味では、これは「分割」の方法の幾何的表現 そこに入れ子を作って、配列の時間発展則を考えたい 以下の話は、非常に興味深い 数学セミナーの2012年11月号に「分割数とフラクタル」という記事がある 数学セミナー…
複体というのがある 単体の集合だ お絵かきしてみる 単体の隣接行列は、対角成分を0としそれ以外の成分はすべて1であるような行列である 複体は単体同士がより小さな単体を共有した形になっている したがって、次のようにランダムに作ることができる ノー…
こちらで、分割表・マルコフ基底に関する話の延長で複体が出てきた 表現の仕方など、こまごましたことのメモがある方がよいので、こちらにメモ 複体(Wiki日本版・Wiki英語版) 複体は、点、線、面…でできている。この点、線、面…などをfaceと言う 点、線、面……