2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

入試問題

今日は大学入試のいわゆる二次試験の第1日目 さっそく問題がウェブ上に出始めた 京大の問題も遅れてアップされました(こちら) 斜め読み。 第1問は二次元幾何→医学生物学で何に使う?→分配を一次線形で扱う、単純なモデル 第2問は数列、奇偶の別扱い上下の…

京大入試数学問題と医学概論

順序を入れる

こちらでカテゴリの生起確率ベクトルの空間を正単体としてとって、そこに階層化したルールに基づく順序を入れる話がある 3カテゴリ、2次元、2-正単体=正三角形の場合に、2辺を貼り合わせて、円錐(の側面)に作り上げると、順序は円錐の側面を無限に短いピ…

ぱらぱらめくる『Shannon Information Theory and Molecular Biology』

テキスト(PDF) 普通に「ぱらぱらめくる」のではなくて、自分なりの思い込みを入れつつ、「ななめ読み」してみることにする 1 Introduction 情報(異同)を伝えることは、情報を運んでいるキャリヤとキャリヤに情報を読み取るデバイスでできている。そこには記…

数式入りの文書

はてなは「てふ」が使えるし、自分のPCも「てふ」が使えるが、何かの拍子に使えなくて、でも、「てふ」を使いたいときにMathJaxというのがあるそうだ(こちら) 色々書いてあるが、結局のところ、html文書を作ってブラウザで開くということらしい 以下の ...…

数式入りの文書

医学・生物学のための数学ネタ

ちょっと用があって、医学分野の具体的数学ネタを探し物 Institute web site セミナーアーカイブ Experimental findings and data analyses of memory reactivation Mathematical properties of fetal heart rate variability and electroencephalogram: a j…

医学・生物学のための数学ネタ

グレブナー基底の有用性と使い方 駆け足で読む『What is ... a Grobner Basis?』

連立多項方程式を解くのに便利 解は「多項式集合が定める多様体」 多項式集合Fが定める多様体は、多項式集合のイデアルが定める多様体と同じ。また、イデアルに対するreduced グレブナー基底Gの作るイデアルが定める多様体とも同じで、さらに、Gの定める多様…

グレブナー基底の定義と性質 駆け足で読む『What is ... a Grobner Basis?』

グレブナー基底は「多変数の多項式の集合」 グレブナー基底はアルゴリズム的取り扱いをしやすい性質を持つ 任意の多項式集合はグレブナー基底に変換できる グレブナー基底への変換は3つの方法で行う(グレブナー基底は多項式集合に変換ルールを適用した写像…

駆け足で読む『What is ... a Grobner Basis?』

『What is ... a Grobner Basis?』を読む 大きく分けて 1. グレブナー基底の定義と性質(1ページ目) 2. グレブナー基底の有用性と使い方(2ページ目)

非線形と群論

友人が多面体のルート系について調べてきた 空間充填と関連する話でタイリング・格子などとも関連する 群論とのつながりとしては「対称性」が一番強いキーワードだろうか コクセター-ディンキン図とかとのつながりでもある ユークリッド空間の充填とそのルー…

tmパッケージを使って何ができるか、考えてみる

Wikipediaの英語版を対象にしてみる 辞書はあった方がよい Mathematicsの記事一覧がアルファベット別にアクセス可能(Aの場合)なので、これをとってきて全部登録する? そのうえで、これらの記事を全部アクセス対象にする? 文書の単位としては、記事を1単位…

テキストマイニング

RのパッケージtmについてのJournal of Statistical Softwareの記事はこちら その記事がまとめている、テキストマイニングツールの主な機能は 1 Preprocess: データの前処理 2 Associate: 関連解析(共起検出) 3 Cluster: ドキュメントのクラスタリング 4 Summ…

形態素解析ツールの具合

一昨日、形態素解析のためにMeCabを使ってみて、それをR上で使うパッケージRMeCabを使ってみた こちらで数学を一から勉強するために使ってみた 「名詞」とは言っても「術語」ではないので、「術語」であると判断する仕組みがほしい 術語同士の関係について、…

形態素解析ツールを使ってみる

12 Webインテリジェンス ぱらぱらめくる『人口知能概論』

賢いWeb 顧客関係性管理、電子データ交換、知的企業ポータル、ビジネス知能 Webエージェント セマンティックWeb、Webオントロジー 人間とWebの知的インターラクション ユビキタス・コンピューティング 社会ネットワーク機能 Web情報管理技術 半構造化データ…

11 知的エージェント ぱらぱらめくる『人口知能概論』

人間エージェント、ソフトウェアエージェント(情報収集ソフトとか)、ハードウェアエージェント(掃除ロボットとか) 反射的エージェント、熟考型絵ージョンと、移動エージェント、協調エージェント、生命的エージェント、ラッパーエージェント、ビリーバブルエ…

10 進化的計算 ぱらぱらめくる『人口知能概論』

進化的操作 選択、交叉、突然変異、適応度 遺伝的アルゴリズム、遺伝的プログラミング、進化戦略、進化的プログラミング 遺伝的アルゴリズム 最適化問題、人工知能、人工生命 ルーレット戦略、ランク戦略、エリート戦略 遺伝的プログラミング 遺伝情報をグラ…

9 ニューラルネットワーク ぱらぱらめくる『人口知能概論』

階層型ニューラルネットワーク パーセプトロン BPネットワーク 相互結合型ニューラルネットワーク ポップフィールドネットワーク ボルツマンマシン(確率的ポップフィールド) 連想記憶、焼きなまし法

8 機械学習 ぱらぱらめくる『人口知能概論』

学習モデル 暗記、教示、演繹、類推、帰納、発見 成長する 生物進化(進化的計算)、動物行動(強化学習)、脳のミクロシミュレーション(コネクショニスト)、脳のマクロシミュレーション(演繹学習、機能学習、テキストマイニング(参考)) 演繹学習 ルール数の増大…

7 推論 ぱらぱらめくる『人口知能概論』

演繹推論と機能推論 Abductin (〜ならば〜)、その特殊形としての仮説推論 不確実性推論とその中で最も進んでいる確率的推論 確率的推論 ベイジアンネットワーク、条件付き確率 事例ベース推論(臨床現場の経験則?) 定性推論 幾何学的推論、空間推論、時間推論…

6 多様な知識メディアの知的処理 ぱらぱらめくる『人口知能概論』

自然言語理解 機械翻訳 単語解析、構文解析、意味解析、文脈解析 形式言語、チョムスキー 音声認識と音声理解 画像認識と画像理解 音声合成と画像合成

5 述語論理とファジィ論理 ぱらぱらめくる『人口知能概論』

形式論理、論理式、命題論理 1階、2階述語論理(参考) 述語論理における推論 命題、リテラル、節、スコーレム定数・スコーレム関数 単一化…この辺りは群論とかの臭いがする 導出・定理証明 ホーン節と論理プログラミング prolog ファジィ論理 集合としての解…

4 意味ネットワークとフレーム ぱらぱらめくる『人口知能概論』

意味ネットワーク:長期記憶の構造モデル 概念をラベルの付いた節点で表し、概念管の関係をラベルの付いた有向エッジで表したもの 上位概念・下位概念、インヘリタンス 意味ネットワークによる推論 部分照合法 フレームによる知識表現 フレームは知識表現の…

3 プロダクションシステム ぱらぱらめくる『人口知能概論』

ルールによる知識の記述とそれに基づく推論を実行するシステム ワーキングメモリ(知識ベース)、プロダクションメモリ(ルールベース)、インタープリタ(推論エンジン) 条件部(条件要素)、動作部(動作項) パターン照合、競合集合、競合解消 高速化 状態保存方法…

2 問題の状態空間表現と探索 ぱらぱらめくる『人口知能概論』

問題の状態空間表現 初期状態、ゴール状態、ルール 探索木と探索グラフ 探索空間の大きさ、探索効率、解の質と最適解 探索法 網羅的探索法 縦型・横型 発見的探索法 最良優先、A*、山登り ゲームにおける探索法 ゲーム木、ミニマックス、アルファ・ベータ(参…

1 人口知能の概要と歴史 ぱらぱらめくる『人口知能概論』

人工知能とは 認知科学 知識の源泉・性質・利用・発展 人工知能・哲学・心理学・言語学・人類学・神経科学(入っていないけれど、知覚全般の学びのシステムも) 工学的応用技術 知識工学・知能工学・知識情報処理・エキスパートシステム 歴史 ブール、ホワイト…

ぱらぱらめくる『人口知能概論』

人工知能概論 第2版 ―コンピュータ知能からWeb知能まで作者: 荒屋真二出版社/メーカー: 共立出版発売日: 2004/10/10メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 755回この商品を含むブログ (19件) を見る 目次 1 人工知能の概要と歴史 2 問題の状態空間表現と探索 …

ぱらぱらめくる『Rによるテキストマイニング入門』

こちらの学習過程のグラフ化のために相当量の基礎用語を取り込むのに使えそう Rによるテキストマイニング入門作者: 石田基広出版社/メーカー: 森北出版発売日: 2008/12/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 26人 クリック: 342回この商品を含むブログ (…