2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Haskellでドメイン固有言語

こちら(GADTとDSL)とこちら(確率的プログラミングとGADT/DSL)とHaskellのEDSL GADTs(Generalized Algebraic Data Types)は、Haskellのデータ型である代数型データタイプを一般化したもの これを使って、AST(abstract syntax tree)を作ることができる。このAS…

Haskellでドメイン固有言語

代数式、微分

math-functionsというのと、fad というのを入れるとできるらしい こちらがfadのページ stackするなら、 cabalのexecutable ...のbuild-depndsを build-depends: base , math-functions , fad || --yaml のextra-depsを >|| extra-deps: - math-functions-0.2…

Haskellの言語拡張

誰かが使っている、derivingによるクラス継承が、自分の環境では動かなかった 調べ物をしたら、どうも「誰か」は言語拡張を使って、クラス継承を暗黙的にできるようにしているらしかった その言語拡張は{-# LANGUAGE GeneralizedNewtypeDeriving #-}とハスケ…

地図、等高線

R

メモコード # 二次元地図を描こう x.min <- 0 x.max <- 10 y.min <- 0 y.max <- 10 n.kizami <- 50 x.val <- seq(from = x.min, to = x.max, length = n.kizami) y.val <- seq(from = y.min, to = y.max, length = n.kizami) head(x.val) # 格子を作る xy <-…

四元数回転を使う

四元数を使って3次元座標の回転をすることができる 3次元単位ベクトルを回転軸として、角の回転は を使って、と計算できる ただし、pは3次元の点(a,b,c)を虚部とした四元数()、はqの共役四元数 今、二つの3次元の点p,wがあり、それを四元数表示しているも…

行列で差分方程式

--- title: "行列はありがたい" author: "ryamada" date: "2017年6月12日" output: html_document: toc: true toc_depth: 6 number_section: true --- ```{r setup, include=FALSE} knitr::opts_chunk$set(echo = TRUE) ``` # 行列はありがたい ## 行列の演…