2018-01-01から1年間の記事一覧

ぱらぱらめくる『現代幾何学への招待』曲面の幾何からシンプレクティック幾何、フレアホモロジーまで

SGCライブラリ124 www.amazon.co.jp 目次 1 近道の数学 2 曲面の幾何 I 3 曲面の位相的分類 4 基本群と被覆空間 5 ポアンカレ予想と幾何化予想 6 リッチ流 7 平均曲率流 8 曲面の幾何 II 9 ビギナーの物理 10 高次元の話 11 多様体とモース理論 12 調和写像…

ぱらぱらめくる『Geodesic Methods in Computer Vision and Graphics』

Geodesic Methods in Computer Vision and Graphics(amazon リンク) 著者PDF 目次 1 Theoretical Foundations of Geodesic Methods 2 Numerical Foundations of Geodesic Methods 3 Geodesic Segmentation 4 Geodesic Sampling 5 Geodesic Analysis of Shape…

R Shiny 100本ノック

大学院コース…-こちらにする? 英語のサイト

カルテ情報をグラフで作る

ぱらぱらめくる『代数的トポロジー』

講座 数学の考え方〈15〉代数的トポロジー作者: 枡田幹也出版社/メーカー: 朝倉書店発売日: 2002/03/01メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る まえがき 三角形の合同を、三辺の長さの一致で判定するということが、「合同の関係で…

Rでお手軽パラレル・コンピューティング

ある処理をする関数 FUN( ) があるとする 処理 FUN( ) に渡したい入力データセットがいくつもあって、その一つ一つがlistオブジェクト X になっているとする コンピュータがLINUX(またはMac)のとき parallel パッケージを使って library(parallel) out <- mc…

バイアスとバリアンス

多項式近似で近似できっこない関数を、標本から多項式近似することを考える 近似できっこないので、どんなに頑張っても、近似結果からの予測値は真値から離れる。これをバイアスと言う このどんなに頑張っても、というのを、「何度も近似を繰り返し、その近…

多項式近似もクラス継承で実装してみる

Pythonクラスの継承:線形回帰を継承してリッジ回帰

クラスを作ると、パイソンのhelp()関数が持つ仕組みと、クラスを作る仕組みが、最上流のクラスに結び付けてくれる仕組とから、クラスの継承構造、Methods、Data descriptorsとを表示してくれる help(lr) # lrはMyLinRegクラスのインスタンス help(rr) # rrは…

線形回帰でパイソンのクラス作成を勉強する

Pythonのjupyter notebookでインターラクティブ3Dプロット

Pythonのクラス

機械学習のエッセンス -実装しながら学ぶPython,数学,アルゴリズム- (Machine Learning)作者: 加藤公一出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2018/09/21メディア: 単行本この商品を含むブログを見る この本のパイソン基礎の部分をなぞる。とくにクラス…

球面→球面の多価関数の図示

昨日の記事で球面の色塗りをした 球面から球面への多価関数があったとき、球面の点の半径に多価関数の緯度分の上乗せをして、色相・色調によって経度情報も盛り込むことにすれば

球面に色を塗る

複素平面に無限遠点を加えたリーマン球面での多価関数の視覚化の準備として、球面に色を塗ってみる 経度を色相に、緯度を明度に

リーマン面の視覚化

昨日は円環上の多価関数の視覚化をしてみた 今日は複素平面上の多価複素関数の視覚化をしてみる 台である複素平面を第1・第2軸の平面に取り、複素関数の値の実部を第3軸にとることとし、複素関数値の虚部を色相で表し、複素関数値の虚部の絶対値を明度の…

多価関数

多価関数、複素解析での多価関数について理解を深めたい 特に複素平面に無限遠点を加えたリーマン球面を台とした複素多価関数について解りたい その助走として、実1次元数直線とそれの正負の無限遠点を同一視してできる円環を台とした多価関数をいじってみ…

Generate a data set for decision tree function 決定木用のデータセットを作る

N=4000 = 3000 + 1000 8 subgroups whose fraction vector is randomly generated. Fraction vector of each subgroup is given with the restriction of meaningful order among them. Multinomial samlping.

閉曲面の力学 メモ

閉曲面の力学(2018)

グラフのゼータ関数 多様体上のゼータ関数 測地線 軌道

伊原のゼータ関数は測地線的なものの分布を扱っていると考えられるという でも、伊原のゼータ関数の説明を読むと、グラフのサイクルの話になっていて、必ずしも、測地線的なグラフパスだけではないように見える 多様体版のゼータ関数(Selbergのゼータ関数)の…

幾何学と数論の相互転化(メモ)

こちら

伊原のゼータ函数のuの次数のこと

伊原のゼータ函数と言うのがある プライムサイクル P についての式 これが、エッジ形式の表現になるという話がある 2つめの式だと、Wのサイズは(mはグラフのエッジ本数)なので、uの最大次数は2mになる 1つめの式だと、uの最大次数は大きくなりうる この乖離…

R初歩勉強会その2

今日は2回目 2変数の関連を見る 2変数データをランダムに発生させる 2値型と連続値型 Rのデータの持ち方:ベクトル・データフレーム・行列・リスト ランダムにデータを作るための関数:sample(),rnorm() 2変数の関係を見る関数:chisq.test(), cor() 次回は『…

ウィンドウが画面の外になってしまった

ウィンドウが画面の外に行くと、ツールバーを「持って移動」させられない "Alt"を押して動かす、とか Ubuntu Windows

球面三角形の内部にある?

球面上の点が与えられたときに、球面の3点が張る三角形の内部にあるかどうかを判定しよう

R勉強会その1

Rをインストール Rstudioもインストール Rmdファイルを使えるようにして まずはコマンドのコピペを覚える 正規乱数を発生させて、基本の記述統計 正規乱数を2セット作って、ボックスプロットしてt-testする

平面グラフを球面に貼り付ける

平面グラフは球面と同相 平面グラフのグラフ距離を球面の測地距離に合わせる(合わない残差は潔く捨てる)、という作戦で貼り付けてみる

グラフのボロノイ図

ボロノイ図は、空間をタイリングする。空間に「支配点」がおかれているときに、空間を最近接支配点の支配領域とする これをグラフに適用してみる

gist-embedをHatenaBlogで使ってみる

はてなブログの編集サイドバーを開いてみたら「Gist貼り付け」というのがあったので、ONにしてみた 連携GitHubユーザーを入力するように言われるので入れてみる 自分のGithubにログインしてgistに入ると、コードを書き込む領域が現れるので Filename...を書…

Windowsでpython2とpython3 on Jupyter

Windows環境 Anaconda3を普通に入れると、python3系が入る これだとpython2系は使えない python2系を別途インストール Anacondaにpython2もリンクする ターミナルで"conda"というコマンドを使って、Anacondaにpython2を認識させたい "conda"コマンドをターミ…

Rでh-index

h-indexという研究者評価指標があります(九州大学の説明サイト) どうやって計算しているかというと、簡単に言うと、論文を引用件数の多い順に並べます。そうすると、引用数がだんだん減って来て、第 k 番目に引用件数が多い論文の引用数がkのあたりに来ます…