論文

Arxivペイパー 用語いくつか AE : Auto Encoder AI : Artificial Intelligence AUC/AUC-PR : Area Under the ROC curve (Recceiver Operation Characteristic Curve)/ Area Under the Precision-Recall Curve BRNN : Bidirectional Recurrent Neural Network…

3D構造の数理解析

Mathematical Analysis Techniques of Frontal Sinus Morphology, with Emphasis on Homoという論文にみる、解析手法を眺めてみる 面積・体積計算:flood-filling 法 (Wikipedia記事)(ITKでFloodfilling) (Rで書かれた関数) 体積の時間変化のモデル化:シグモ…

多項式計算を確率的ロジックで

The Synthesis of Robust Polynomial Arithmetic with Stochastic Logic Bernstein polynomials 利点 算術演算が単純な論理回路で構成可能になる 入出力 0/1の値を持つ長さnのベクトルXを入力として、0/1の出力Yをする Xのベクトルの要素が1をとる確率の多項…

ネットワーク内での距離・多様性・一致度

グラフ・ネットワークがあって、そのサブグラフが2つあるとする 2つのサブグラフの間の関係を定量したい こちらで書いたことが目標だ まずは論文を探そう 生態学領域での手法の概説 生態学では、ある種の群・群落が大きさと広がりをもって、空間に点在して…

数理生物学を俯瞰する2−2〜生物学・数学カリキュラム2〜

シラバス的説明 (0-1)数学系学生用としても生物系学生用としての使えるカリキュラム (0-2)Project-based learning(こちら) (1)数学系学生にあっては、生命科学における数学モデルの役割の理解を改善すること。生物学系学生にあっては、数学のスキルを向上す…

数理生物学を俯瞰する2−1〜生物学・数学カリキュラム1〜

こちらで挙げた宿題をまずは、一歩一歩、解決しよう こちらは数理生物学のWiki記事であるが、その中で、数理生物学が必要とする・関連する数学の範囲を次のように書いている 微分積分学 確率論 統計学 線形代数学 抽象代数学 グラフ理論 組合せ論 代数幾何学…

数理生物学を俯瞰する2−3〜生物学・数学カリキュラム3〜

コンテンツ概要 (1) 部分的な情報が得られているときに、生物学的機能ネットワークのをどのようなモデルで説明するのが適当かについて考える問題 (2) 生物の多様性は時間経過で生じてきているが、現時点の情報から、過去の変遷とその変遷を特徴づけるルール…

数式表現 基礎

数式表現に関する注意こちら。 付け加え 「科学技術論文の書き方」(こちら)にリンク・・・とのことなので。 ただ、いったん、トップページに上がると、うまく目的のページに行きつかないので、…Math.phpへのリンクも残させてもらおう トップから、「目次」へ…