2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

オイラー三角化 基本操作

"generating spherical eulerian triangulation" (こちら) がネタ論文 以下のお絵かきの説明文書はこちら

オンライン教材作成のためのメモ

EdXの作成用砂場(EdX studio) 動画の作り方 Windowsで、パワーポイントから→こちら 簡単に言うと、パワーポイントファイルを動画形式で保存し、windows movie makerでyoutube形式に保存する 静止画・写真のセットからyoutubeを作るのも簡単→こちら EdXの動画…

私のためのC++ for R

目標は、複数ファイルで構成したc++ファイルたちを、R用のダイナミック・ライブラリにしたうえで、それをRから呼び出して使えるようになること。Windows特有のコンパイル問題についても適宜、対処する 日英併記 Rのためのc++作者: ryamada発売日: 2015/07/22…

環境変数ってなんなのさ?

プログラムがうまく回らないとき、「環境変数がさー、…」とか言う話になったり、いきなり「パス、通ってる?」となって、「パスを通すのはWindows▲ではこれこれ、こうやるんだよね」、「それでうまく行った?」、「あ、そう、よかった、解決だね」という展開…

GithubとR

Rのパッケージはよいのだけれど、関連諸ファイルの不備があると蹴られてしまうので、「やっつけ仕事」を「自分用のパッケージ」にして置いておくのにはちょっと面倒 Githubを使うとその部分が回避されるなら…と、調べもの→こちら install.packages("devtools…

DLLして使えるようにする

R C++

R-extentionマニュアルの5.6(こちら)(こちらなら4.3)をそのままなぞれば、ヘッダーファイルとそれに対応するcppファイルとを使った実行cppファイルを、DLLにした上で、R内から呼び出して使うことはできる はて。 あまりに自分の使い方と遠いので、何をしてい…

C/C++ so/dllのR読み込み

C++をRで使うとはどういうことか、というと… C++(Cも)として動いている何かがある それをRから使える動的ライブラリにして、 それをRから呼び出せるようにRに接続して、 Rから呼び出す関数を作り そして使う という段階を踏む 「C++(Cも)として動いている何…

C++写経用メモ

少しC++がわかってきたので、写経をしてもよい頃かも知れない こちらに数値計算系のサイトがあって、おもしろそう Advanced RのRcppのセクションも助走によい→Rcppの準備の確認はこちらで

C++ -> Rcpp 写経その3『配列で大量のデータ処理』

http://www-cms.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~naoki/CIPINTRO/CBEG/cbeg4.html:『配列で大量のデータ処理』 その6 intからdoubleへ変換 // sample06.cpp #include <stdio.h> main(void) { int score1, score2; double mean; printf("Input the score of No.1 = "); scanf("</stdio.h>…

C++ -> Rcpp 写経その2『ループで繰り返し計算』

『ループで繰り返し計算』 その4 ループで加算 // sample04.cpp #include <stdio.h> main(void) { int n; // 変数の宣言 int sum = 0; // 変数の宣言と初期化 // for ループ for( n=1 ; n<=10 ; n++ ){ sum += n; // 足し上げる } printf("The sum is %d\n", sum ); </stdio.h>…

C++ -> Rcpp 写経その1『簡単な計算』

『簡単な計算』 その1 文字列を表示・文字列を返す // sample01.cpp #include <stdio.h> main(void) { printf("Computer in Physics\n"); } // sample01R.cpp #include <stdio.h> #include <Rcpp.h> using namespace Rcpp; // [[Rcpp::export]] CharacterVector sample01() { //printf</rcpp.h></stdio.h></stdio.h>…

C++が使えてRcppパッケージがワークすることの確認

資料 C++が使えてRcppパッケージがワークすることの確認 library(Rcpp) cppFunction('int add(int x, int y, int z) { int sum = x + y + z; return sum; }') add add(3,4,5) c++コードになっている'int...'がコンパイルされて、pointer: 0x0000000005d81770…

Armadillo with or without R

準備:g++が使えるようにしておく Have g++ ready. Windowsなら、Rtoolsを使ってR経由で使えるようにすればよい You can use Rtools for windows to get g++ ready. さて。Rとは別にArmadilloを使った1枚のソースコードファイルがあるとする You have one f…

メモ

Windowsの話 RtoolsはRのコマンドライン実行をしたり、コンパイルを可能にしたりするための一式を入れるツール。Cygwinとかと似たような意味合いもある コンパイラg++は、Rtoolsで入れたり、cygwinで入れたり、python(x,y)でコンパイラごと入れたりするとバ…

ウィンドウズでアルマジロ

How to work Armadillo library on your Windows; a successful episode, no guarantee for your Windows setting. 1成功例なので、うまくいくかの保障はありません 事前準備 prep g++が動くこと g++ should work fine. Armadillo for windowsのダウンロー…

簡単なC++ライブラリ作成とその利用

次のような、自作ライブラリを用いたプログラムを作ることにする メイン関数は、内部で指定した整数を、二つの関数で変換し、その二つの出力の和を表示する メイン関数が呼び出す自作関数は (1)引数を2倍して、3を加える:これを一つのcppファイルに書いて…

ヘッダファイルには関数を書かない

上の例では、main()のソースファイルから関数を呼び出すにあたって、その関数を別のファイルに書くため、と称して、ヘッダーファイル化しました が! そうすると、複雑になってきたときに厄介なので、そうはしないように、とのこと(こちら) ヘッダファイルに…

実行可能ファイルを作る、ヘッダファイルをインクルードする、hoge.hファイルの置き場所を確認する

昨日の記事でC++をRから使うための記事を書き始めたけれど、案の定、コンパイルのいろいろに翻弄されて座礁した もう一度、初めから 初めの一歩 1枚ファイルで実行するプログラムをc++で書く。ただし、画面に何が起きているかが出てこないと、そもそも何を…

コンパイラ

コンパイラの構造を読んで、自分なりにメモ コンパイラは何をするか 人間が書いたコードを機械が使うコードに翻訳する 内訳は 字句解析→構文解析→中間コード生成→最適化→コード生成 それをしながら: プログラムの情報記帳をし エラーハンドリングをしてくれ…

ぱらぱらめくる『C++ for statisticians, with a focus on interfaci

ぱらぱらめくる『C++ for statisticians, with a focus on interfacing from R and R packages』 基礎知識 資料はこちら 中身のあるC++ファイル"test.cpp"が以下の通り。 // this is test.cpp #include <iostream> #include <iomanip> #include <vector> #include <math.h> #include <time.h> #include <R.h> </r.h></time.h></math.h></vector></iomanip></iostream>…

ぱらぱらめくる『Problems & Solutions In Scientific Computing With C++ And Java Simulations』

Problems & Solutions In Scientific Computing With C++ And Java Simulations作者: Willi-Hans Steeb,Yorick Hardy,Alexandre Hardy,Ruedi Stoop出版社/メーカー: World Scientific Pub Co Inc発売日: 2004/11/28メディア: ペーパーバックこの商品を含むブ…

pythonでナヴィエ-ストークス

こちらに全12ステップ

指数関数で複素平面を閉じる

複素平面の虚軸という直線は、指数関数変換をすると複素単位円に写る 今、虚部が非負の複素半平面上に原点を出発する曲線があったとする これを指数変換すると、曲線が虚軸と交差する点は複素単位円に写され、実部負の点は単位円の内部に、実部正の点は単位…

Schwarz-Christoffel 変換〜離散版SLE曲線

SLEはブラウン運動が駆動する曲線 その離散版にSchwarz-Christoffel変換に対応する共形変換の繰り返しが生成する折れ線がある Schwartz-Christoffel変換は、多角形を複素上半平面と対応付ける変換(こちら) 量子状態のブラウン運動的変化を量子ウォークと言う…

Schwarz-Christoffel 変換〜離散版SLE曲線