入試問題

  • 今日は大学入試のいわゆる二次試験の第1日目
  • さっそく問題がウェブ上に出始めた
    • 京大の問題も遅れてアップされました(こちら)
    • 斜め読み。
      • 第1問は二次元幾何→医学生物学で何に使う?→分配を一次線形で扱う、単純なモデル
      • 第2問は数列、奇偶の別扱い上下の収束→医学生物学で何に使う?→離散的モデル化
      • 第3問は整数、素数、代数、環?→医学生物学で何に使う?→「素数とは」とか定義ベースでの理解のための準備運動
      • 第4問は三角関数の基礎→医学生物学で何に使う?→解析系の数理生物学の入り口
      • 第5問は平面幾何、微積?→医学生物学で何に使う?→変化をとらえることとその変化速度・変化の蓄積とをとらえることなど、変化に関する多層性理解
      • 第6問はコインの表裏の確率と酔歩→医学生物学で何に使う?→生物学全般の確率過程、ウィーナー過程
    • 2013年度医学概論の「イントロ」に使いますか…(プレジ)
    • 東大の問題が最初にアップされました(こちら)
    • 斜め読み。
      • 第1問はぐるりと回る話、対称、群論?→医学生物学で何に使う?→差分方程式と巡回型定常状態の記述?
      • 第2問は三角関数の基礎→医学生物学で何に使う?→解析系の数理生物学の入り口
      • 第3問はコインの表裏の確率とそのゲーム的文脈→医学生物学で何に使う?→生物学全般の確率過程とか相互作用の取り扱い
      • 第4問はベクトルと二次元幾何的な→医学生物学で何に使う?→線形代数を使う統計にも使う、力学系の記述にも使う、そこらじゅうで使う
      • 第5問は整数、代数、●進法→医学生物学で何に使う?→モデル化して抽象的に記述する
      • 第6問は立体、3次元、不等式→医学生物学で何に使う?→多次元的取り扱いのための準備運動?凸包