2012-02-06から1日間の記事一覧

補遺4

感覚が刺激の強さに対して対数的に反応すること、その分子レベル・細胞レベル・細胞のネットワークレベルでのメカニズムは?

補遺3

相変化 ではで相変化する(?) 相変化は、何かしら、基となる原理に大した違いがなくても、結果として起きることはとんでもなく違くなることに相当する 指数を変えるだけで相変化が起きる、さて、それはどういうこと t<-seq(from=-2,to=2,length=1000) t<-c(…

補遺2

円軌道 が円なのは、位置ベクトルにおける運動ベクトルがとなっていて、「位置ベクトル」と「運動ベクトルの内積が0(直交)しているから

補遺1

変数分離 は と書き換えられるので とすれば がその関数、というのは変数分離の意味 が簡単なら「初等的」に解ける、と言う

円・微分を観測する

こちらから その1 という2変数の変化の微分方程式がだと言う と媒介変数を置いてと書くこともできる(係数とか半径とかはとりあえず無視) も三角関数 この3つは「因果関係」の視点から言うと、どういう区分になるのだろう この3つ以外に「意味」から作れ…

ロケットとは

こちらから ロケットは、自らの質量の一部を推進のために自らではないものとする仕組み 自分には新たな供給がないことを原則とする 外部からの栄養供給がない状態に擬する 卵生の生物の卵の発生 ロケットと隔絶された卵の発生 違うのは、卵では、化学反応が…

クチコミとマスコミと標的化広告と、分化

こちらで、情報伝達における、クチコミとマスコミの効果を表している 最近は、フェイスブック、ネット広告による「興味のある顧客に標的化した広告」をすることが増えている 個人や小集団について、その性癖を増強するタイプの情報共有である おそらく、集団…

積分する方法

こちらから 積分する方法自体を考えることも楽しい 積分できてしまうなら、そこは誰かにやってもらって、先に進むのもよい を積分したいという こちらのサイト(こちらで紹介)を使えば、解けることもわかり、答えもわかる

定刻観測から差分を取る

こちらから トリチェリの定理 側面に穴の開いた容器の、液面変化の時間変化を観測して、液面の高さと流出量との関係について考える 測定は変化する液面高の単位時間当たりの値 単位時間当たりの値からは、差を取るだけで、時刻別の速度の近似値が出る(差分) …

べき乗が見える

こちらから 物理的な大きさと、その観測の対応にべき乗が現れるという話 それは、「観測」が「物理的な量」を測定しているのではなく、「量の変化(微分)」を測定しているということの裏返しなのか だとしたら、「量の変化(微分)」が観測対象であることは、式…

違う形で表記する