グリコゲーム
- ソースはテキストで書く
- グリコでは、グー・チョキ・パーの3つの手をある確率で出す。
- ディリクレ分布を使う
- 3つの手を均等に出すときも、ディリクレ分布で表す
- まずは、相手の確率が均一、自分の確率は固定、としたときの勝率に関する調査
- 次いで、相手の確率が不均一ながら、固定、自分の確率も固定としたときの勝率に関する調査
- 次いで、相手の確率が固定しているとして、それを推測しながら、自分の確率を変化させるための作戦の善し悪しを評価
- 最後に、相手も確率を変化させてくるときに、自分はどのように変化させる作戦にするか、そしてそれがどのように良い作戦であるかを調査
という感じ
- では、じゃんけんのような、損得平等なゲームを正方行列で表す。対角成分(あいこ)は0、それ以外の成分はとする。
- 対戦2名は、等しく賢いので、同じ確率で手を出すものとする。そうするとそれぞれの得点の期待値は0になる
N<-100 A<-matrix(0,N,N) # 得点の行列 for(i in 1:(N-1)){ for(j in (i+1):N){ A[i,j]<-runif(1) A[j,i]<--A[i,j] } } library(MCMCpack) p<-rdirichlet(1,rep(1,N)) # ディリクレ乱数で手の確率 p%*%A%*%t(p) # 得点の期待値