5 Random surfaces ぱらぱらめくる『Universal Randomness in 2D』

  • 今、これが一番知りたい・・・。細目次も佳境感満載…
  • 5 Random surfaces
    • 5.1 Planar maps 平面グラフ
    • 5.2 Decorated surfaces and Laplacian determinants グラフラプラシアンとspanning treesの数
    • 5.3 Mullin-Bernardi bijection 何か使いやすい道具を使いたいということか?
    • 5.4 Cori-Vauquelin-Schaeffer bijection 上に同じ
    • 5.5 Hamburger-Cheeseburger biijection さらに
    • 5.6 Bipolar bijection さらに
    • 5.7 Brownian map 平面グラフを木構造として、それを酔歩的に
    • 5.8 Liouville quantum gravity 量子物理分野での…
    • 5.9 KPZ(Knizhnik-Polyakov-Zamolodchikov) scaling relations 2D の何かしらのランダム過程
    • 5.10 Quantum wedges, cones, spheres, and disks 量子力学?? 離散的な考え??
    • 5.11 Quantum boundary length measures
  • 5.2 Decorated surfaces and Laplacian determinants
    • GFFをUniforl spanning tree (UST)モデルで見ようというとき、その対応関係がどうなるか、というと、GFFのラプラシアンがあって、それのdeterminantが結ぶという単純な関係がある
    • 離散で考えるなら、グラフを考えればよく、曲面は平面グラフになるが、そのラプラシアンは、隣接行列に似ている。隣接行列との違いは、対角成分に次数x(−1)が入っていて、行和が0に調整されたものになっていること(これに(-1)を掛けたものがグラフラプラシアンというのが一般的)(Laplacian Matrix)
    • このグラフラプラシアンを使うと、Spanning treesの数が解る
      • グラフラプラシアン固有値の1個は0だが、それ以外の固有値(正)の積をノード数で除したものがspanning treeの数。別の算出法としてはグラフラプラシアンの1行1列を取り除いた行列のdeterminantを計算してもよい
library(igraph)

for(ii in 1:100){
	# 適当にグラフ隣接行列を作る
	n <- sample(3:8,1)
	p <- runif(1)*0.9+0.1
	tmp <- matrix(0,n,n)
	for(i in 1:(n-1)){
		for(j in (i+1):n){
			if(runif(1) > p){
				tmp[i,j] <- tmp[j,i] <- 1
			}
		}
	}

	g <- graph.adjacency(tmp,mode="undirected")
	plot(g)
	D <- diag(degree(g))

	L <- -(tmp - D)

	L

	print(c(det(L[-1,-1]),prod(eigen(L)[[1]][-n])/n))
}
  • 5.4 Cori-Vauquelin-Schaeffer bijection
    • ルートを持つ四角での埋め尽くした(四角化した)平面グラフは、spanning treeに1対1対応づけることができる
  • 5.7 Brownina map
    • Cori-Vauquelin-Schaeffer bijectionのScaling limitによって連続なランダムな測度空間が定義できるらしい