駆け足で読む『The Grammar of Graphics』Part 2 Semantics 出来たチャートからの意味の読み取り規則

  • 13 Space
    • 2つのSpaces
      • 多次元の値の組が多次元空間にある Underlying space
      • それを表示空間(2次元、3次元) Display space に実現する
    • 数学的なSpace
      • 数学的に定義されている
      • 位相
      • 測度
    • Spaceに関する操作
      • マップする
      • 埋め込む
      • 距離・測度
      • 色々な距離
    • 「最短距離」Geodesics
    • 次元
    • Spaceを分類する
    • 心理学的なSpace
      • 感知することを考慮
    • グラフィカルに実現するためのSpaceの取り扱い
  • 14 Time
    • 時間の特徴
      • 順序があること
      • 連続であること
      • 周期性があるかもしれないこと
      • 空間から毒りtうであること
    • 時間の数学の特徴
    • フーリエ変換
      • 周期解析
      • 畳み込みとフィルター
      • 確率過程
    • 時間に関する数学的な概念
    • 時間の心理学
      • 感じ方も経時的
      • 期間の感じ方の特徴
      • 動きの知覚
    • グラフィクスに伴う時間特有のこと
      • データのストリーミング
      • データ更新
      • 補間
  • 15 Uncertainty
    • 不確かさの数学
      • Variability : 値が異なるときのその違いを定量したもの
      • Noise : 定常的な確率過程が生むもの
      • Incompleteness : 欠測値があること
      • Indeterminacy : 推定変数が一意に決まらないこと
      • Bias : 標準からある傾向を持ってずれること
      • Error : 真の値と測定値とのランダムな乖離
      • Accuracy : biasとerrorとが比較的少ないこと
      • Precision : errorが比較的少ないこと
      • Reliability : 時刻を変えて測定したときに、再現性があること
      • Validity : 測定対象と、その測定対象を引き起こしていることとの間の関連
      • Quality : Completeness とreliability とvalidityの複合
      • Integrity : データの質を判断するための情報があること
      • 基礎概念
      • 区間に関する不確かさ
        • Confidence interval
        • Credible interval
      • その他
        • モデルとそれからのかい離・残差
        • リサンプリングという手法
        • 欠測値の扱い
    • 不確かさの心理学
      • 事前確率に影響する要素
        • わかりにくい情報は事前確率に影響を与えにくい…とか
      • 尤度と事後確率に影響する要素
        • 情報があっても、事前確率寄りの判断をする
      • サンプルサイズの影響をうまく取り込めない
      • 線形性・非線形性の心理的扱い
    • 不確かさをグラフィクスにする
      • 不確かさを位置の広がりで示す
      • 大きさで示す(確かなものは大きく)
      • 色で示す(確かなものは濃く、鮮やかに。曖昧なものは境界をhぼかす)
      • 透過性を使う
      • 区間の不確かさの示し方
        • 幅・面積、それぞれの心理影響
        • 1変数の推定に関する「不確かさの幅」は、2変数以上の違いの判断にはそのまま用いられない(けど表示している)
        • リサンプリングを利用して幅を示す
      • Indeteminacyの曖昧さに視覚表示がミスリーディングなことも
      • 欠測値をグラフィクスする
  • 16 Analysis
    • 分散解析
      • 被説明変数のばらつきを説明変数のばらつきで説明する
      • 和・積・Nest(条件付き組合せ)などで説明する
    • 形の解析
      • 分布の形
    • グラフの解析
    • 配列の解析(セット・ポセット・順序・半順序)
      • 数値列に関して関数を推定する
      • 文字列にルールを見出す
      • 配列を比較する
    • パターン解析
  • 17 Control
  • 18 Automation
    • コンピュータ言語
    • グラフィクスのための仕様
  • 19 Reader
    • グラフの読み取り
    • データをあるルールでグラフィクスにした
    • 今度はそれから意味を読み取らなくてはならない
  • 20 Coda