最小全域木って

  • 最小全域木を考えている
  • ある空間に均等に散らばることができる点の集合があるときに、その点の集合の存在具合の方よりを表す一つの方法が最小全域木
  • 空間(必ずしも連続でなくてもよい(はず))に広がる「不均一分布」を点集合がサンプルとして代表している
  • その「不均一分布」は「そこにある(与件)」とする
  • その点が値を保持しているとき、その点が作る「平均」とか「分散」とかは、「空間全体」で考えるのではなく、「不均一分布」を前提として考えるのが適当なのではないだろうか
  • グラフはあくまでも「サンプル集合」。母集団はその背後にある「推定される」べきもの
  • グラフ上で考える、重心とモーメント(統計的には分散とその高次版、物理的には、トルク、とか…)
  • ここで言っているグラフは「最小全域木」とは限らず、一般にグラフがあるときに、そのグラフが「与件世界」であるとしての「重心(1次のモーメント)」、「二次モーメント」…
  • グラフ理論的には、グラフの中心がこんな風に定義されている
    • 関連する定義(こちら)
      • geodesic distance
      • eccentricity
      • radius
      • diameter
      • central vertex
      • peripheral vertex
      • pseudo-peripheral vertex