幾何的対象のアルゴリズム的取扱い ぱらぱらめくる『Handbook of Discrete and Computational Geometry』

  • 凸包・凸に区画された空間
    • 与えられた点集合から、凸包をどういう形で決めるか(凸包を構成する点集合か、面集合か…など、どのような表現を取り出すのか)ということも、テーマになる
    • Halfspace intersectionと密接な関係にある
  • ボロノイ・ドロネー
    • ボロノイとドロネーは双対の関係
    • ボロノイとドロネーは次元を1つ上げると、それぞれhalfspace intersectionと凸包とに対応づく(Plucker coordinatesに似ている?)
    • 2次元はうまく行く、3次元もまあまあ、より高次元は次元を上げて凸包・halfspace intersectionにしてやる方法が中心(だが大変)
    • 点間等距離線を引くのがボロノイなので、距離の定義が変わると出来上がりも変わる
  • 配置
  • 三角化とメッシュ生成
    • ドロネーとそれ以外の三角化
    • 高次元
  • 多角形
  • 最短パス・ネットワーク
  • 「見える」こと
  • Geometric reconstruction
  • 曲線・曲面再構成
  • 凸・トポロジー・代数:計算機の立場から