ラプラス変換のメモ
- ラプラス変換の「変換」は"transform"であって"transformation"ではない。「形を変える行為・動作」ではなくて「形の変わった、その形そのもの」ということ(か)。だから、「xxxx変化体」とでも呼ぶべきか(変換については次の記事こちら)
- 変異(mutation)と変異体(mutant)の違いのようなもの
- 「ラプラス変換の初心者用説明」は「畳みこみの初心者用説明」としてもわかりやすい、こちらのサイトを
- この初心者用説明を「ぱらぱらめくる」
- ラプラス変換は微分方程式を楽に解かせてくれる
がラプラス変換の定義式
が収束するならば、
を微分する代わりに、ラプラス変換して
をかけると、
のラプラス変換したものは得られる
- ラプラス変換したものを「逆ラプラス変換」できれば(できる)、
はラプラス変換→sの掛け算→逆ラプラス変換、というステップで
の微分ができる
- 変換つながりの「フーリエ変換」と「ラプラス変換」とを対比するにはこちら