ぱらぱらめくる『かたち〜自然が創り出す美しいパターン〜』

かたち: 自然が創り出す美しいパターン

かたち: 自然が創り出す美しいパターン

  • 1. ものの形 パターンと形態
    • パターンがある、形がある
    • 生物学的な形?
    • 進化・遺伝・遺伝子
    • 数学・モデル
  • 2. ハチの巣の教訓 泡で築く

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/Coloured_Voronoi_2D.png

    • 細胞など、相互に同じ階層に属する多数要素が、ボロノイ図のような構造をとる場合と、とらない場合とは、多数要素の「対等関係」が維持されているか、維持されていないかで決まるということか。
    • 泡による設計は「節約」
    • 空間を埋める安上がりなやり方
  • 3. 波を起こす 試験管の中の縞模様
    • BZ反応・化学シーソー
    • 反応拡散系
    • ロトカの生態増減周期
    • エントロピーと場合の数
    • 要素がたくさん、それぞれが実行、結果として集団にパターンや周期ができる
    • 化学走性・粘菌
  • 4. 体に書かれたもの 隠れる・警告する・擬態する
    • 自己複製の役割
    • 活性因子・抑制因子系
    • 発生源とはけ口(シンク)
  • 5. 野生のリズム 結晶化する「群れ」
    • 生態、周期、相互作用
    • 初期値に敏感
    • 周期・倍周期・カオス
    • 非常に多い(ほぼ無限)〜アボガドロ〜(化学)か、有限〜離散的〜(生物)か
    • 有限・離散では、「ドリフト・アウト」したり、「濃淡」ができたりする
    • 「ドリフト」「濃淡」はダイナミックな動きのトリガーとなり得る
  • 6. 庭の草花はどう育つか〜ヒナギクの数学
    • らせん
    • フィボナッチ数列
    • もっと一般的に、今とその前とを足して次の数を決める
    • 黄金比
    • 第二の活性因子・抑制因子系
    • パターンができることは織り込み済み。どんなパターンができるかは、初期値に敏感
  • 7. 胚を展開する
    • 節・縞模様、モルフォゲン
    • 勾配形成と勾配を持ちいた頑健性