『何か題材はないですか?』

  • こんなヒトがいたらどうするか?
    • コンピュータが使えるとよいだろうと思う
    • 数理処理に興味がある(もしくはないわけではない)
    • プログラミングに手を出してみたけれど、長続きしなかった
    • 今度、2,3か月を使ってみたい
  • プログラムを組む「言語」と「題材」を決める
    • L「言語」
      • l1 統計とシミュレーションに行くなら『R』
      • l2 サーバでがりがりやる人を目指すなら『Python
      • (l3 王道で『C』…、『Java』は?)
    • T「題材」
      • まず、分類して考えよう
      • T-A 科目的に
        • t-a1 基礎科目
        • t-a2 臨床科目
      • T-B 解析戦略的に
        • t-b1 従来型(いわゆる解析。いわゆると思って侮るなかれ、です)
        • t-b2 大規模データ型・データマイニング型・システムバイオロジー型(これらは本当にくくっていいのか?)
      • T-C 行動パターン的に
        • t-c1 基礎研究データ(基礎科目でも臨床科目でも)のコンピュータ処理(すでにコンピュータ処理しやすい形になっているものを「解析」する)
        • t-c2 臨床情報・アナログ情報のデジタル化
        • t-c3 判断(臨床判断がほとんどだろう、基礎医学判断はコンピュータ化したら『つまらない』から)のコンピュータ化