データの納め方と参照の仕方2

  • データを納めるオブジェクト
    • ベクトルとリスト
      • 普通のベクトル(atomic vector)と一般化したしたベクトル(リスト)
        • すべての要素が同様のデータ型であればatomic vector
        • 異なる要素であればリスト
    • 行列・アレイ
      • ベクトル・リストにdim attributeを与えたもの
      • その実際については、Attributesのところで後述
    • ファクター(因子)
      • カテゴリカルデータを納める
      • カテゴリの順序(レベル)を指定することもできるし、指定しないと、「デフォルト」で順序が決まる。順序を考慮して処理できるし、しないで処理もできる
> fg<-factor(c("a","b","a","c"))
> fg
[1] a b a c
Levels: a b c
> factor(fg)
[1] a b a c
Levels: a b c
> class(ordered(fg))
[1] "ordered" "factor" 
> ordered(fg)
[1] a b a c
Levels: a < b < c
> fg<-factor(c("a","b","a","c"),levels=c("b","c","a"))
> fg
[1] a b a c
Levels: b c a
> ordered(fg)
[1] a b a c
Levels: b < c < a
    • データフレーム
      • データフレームはNxMのデータを納める
      • 同長のベクトル・リスト・ファクターを束ねたもの
      • サンプルがあって、それに項目に関する情報が並べられている
      • 項目は、ベクトルだったり、ファクターだったり
> thisISdataframe<-data.frame(a=1:4,b=c("x","y","z","w"))
> thisISdataframe
  a b
1 1 x
2 2 y
3 3 z
4 4 w
> thisISdataframe$a
[1] 1 2 3 4
> thisISdataframe$b
[1] x y z w
Levels: w x y z
> is.factor(thisISdataframe$b)
[1] TRUE
> is.vector(thisISdataframe$a)
[1] TRUE